那須塩原の歯医者

一般歯科

一般歯科とは

一般歯科とは、むし歯や歯周病の治療、入れ歯の作成など一般的に皆さんが歯科医院に通院した際に受ける治療のことをいいます。

むし歯ができた(歯が痛い等)

  • 詰め物、被せ物が取れた方
  • 歯が欠けた、歯に穴が開いた方
  • 歯がしみる方
  • 噛むと痛い方(詰める、被せる治療)

歯周病(歯槽膿漏)かな?と気になる

  • 歯ぐきから血が出る方、歯がぐらぐらする方
  • 口臭が気になる方(歯茎治療、歯垢・歯石の除去)

抜けてしまった歯がある、入れ歯に不具合がある

  • 歯が抜けたままになっている方
  • 入れ歯があたる、ゆるくなった方
  • 入れ歯を新しく作りたい方(入れ歯の調整・作成、ブリッジ作成)

むし歯治療

軽度のむし歯治療(詰め物)

歯を削らなければならない量が少ない場合は、削った部分にレジン(プラスチック)を充填したり、金属やレジン、セラミックなどの詰め物(インレー)を入れたりして補います。

レジン充填(コンポジットレジン充填)

歯を削る量がごくわずかな場合は、削った部分をレジンで埋めて治療します。削る量が多くなるとレジン充填が適しませんので、詰め物で治療することになります。

詰め物(インレー)

奥歯に用い、保険治療で使用できる素材は金属(金銀パラジウム)のみです。

保険を適用して安価で治療することができるというメリットがありますが、小臼歯など比較的手前側の奥歯に入れた場合は目立つことがあり、審美面でのデメリットがあります。また、体質によっては金属アレルギーのリスクもありますので、金属アレルギーがご心配な方はお申し出ください。

中度の虫歯治療(部分冠)

むし歯が進行し歯を削る量が増えた場合は、被せ物で治療します。削る量が比較的少量ですむ場合は歯の表面の一部を残し、3/4冠や4/5冠という部分冠を用います。

前歯の部分冠(3/4冠)

歯の裏側・両側面を削って部分冠を被せます。歯の表面は削らないため、部分冠との境目を除いては天然歯のように見えます。

奥歯の部分冠(4/5冠)

歯の裏側・両側面・咬合面を削って部分冠を被せます。かみ合わせの部分まで削って被せますので、金属を使用する場合は金属の色が目立ちます。

保険外治療の部分冠

貴金属(金・白金加金)や白いセラミックで部分冠を作ることが出来ます。貴金属の部分冠は、保険の部分冠と同じく一部金属が見えますので、審美性を求められる方にはおすすめできません。部分冠を入れていることに気づかれたくない方は、セラミックの部分冠をおすすめ致します。

重度のむし歯治療(全部冠)

保険の全部冠(クラウン)

保険の全部冠は、部位によって使用できる素材が異なります。

奥歯

保険の詰め物と同様、保険の金属を使用した全部冠(メタルクラウン)になります。

前歯

上下左右の犬歯から犬歯までを保険の白い歯(硬質レジン前装冠)にすることが出来ます。

保険外の全部冠(クラウン)

保険外のクラウンでは、セラミッククラウンが選択できます。セラミッククラウンは、審美性が高いだけではなく、経年劣化による変色が少ない、金属を全く使用しないため歯茎の黒ずみなどがないなどのメリットがあります。
前歯は人目につきやすい場所ですので、高い審美性を求められるあなたにお勧め致します。

歯周病かな?と気になる方

歯周病の治療

歯周病(歯槽膿漏)治療は、ブラッシングと歯石除去(スケーリング)を中心に行います。歯石は細菌の死骸などが固まったもの(歯垢が石化したもの)で、歯石そのものが虫歯や歯周病の原因となるわけではありませんが、歯石の表面はざらざらしていて歯垢(プラーク)が付きやすいことや、歯石があることで歯ブラシが十分に届かず、歯垢の磨き残しが出てしまうことが虫歯や歯周病のリスクを高くしてしまいます。

また、歯石が多く付着するのはプラークコントロールが不十分でお口の環境が改善されていないということですので、クリーニングや歯石除去を繰り返しても原因が取り除かれず、歯周病が改善されません。

抜けてしまったところが・・・

むし歯や歯周病で歯を失ってしまった場合、ブリッジか入れ歯(義歯)または保険外のインプラント治療で欠損を補います。ブリッジの場合は残存歯の本数や状態によって適応できないケースもありますが、義歯(入れ歯)の場合はほとんど全ての症例に適応出来ます。

義歯

義歯のメリットのひとつに、ほとんどの症例に適用できるということが挙げられます。保険では使用できる素材に制限がありますが、保険外治療であれば、義歯のデメリットとして挙げられる「がたついたり外れやすい」「食べ物が挟まって痛い」「見た目が悪い」と言った点をカバーすることも可能です。

ご予算やご希望に合わせてお選び頂いておりますので、それぞれの特徴などの詳しい説明をお受け下さい。

保険の義歯と保険外の義歯の違い
保険の義歯

ほとんどの症例で使用することが出来ます。使用出来る素材は、部分義歯の場合は人工歯と床がレジン製で固定金具には金属を使用、総義歯の場合は全てレジン製となります。

保険が適用のため比較的安価(保険3割負担の場合、総入れ歯片顎で約1万円程度)で作ることが出来るというメリットがありますが、素材の性質等から精密な物を作ることが難しく、外れやすかったり違和感が大きかったりするというデメリットもあります。

保険外の義歯

保険外治療であれば、あなたのご希望に最も近い義歯をお作りすることが可能です。保険の義歯で最も多いご相談は、がたついたり外れやすかったりして咬み心地が悪い事です。また、保険の義歯は人工歯を支える床がレジン製であることから強度を持たせるために厚めに作る必要があり、特に上顎全体を覆う総義歯(総入れ歯)において違和感が強いことにストレスをお感じになられる方が少なくありません。

また、保険のレジン義歯は臭いがつきやすく、変色もしやすいことから、審美性が高く、より快適な義歯をご希望の方は保険外の義歯をお選びになられています。

ブリッジ

「ブリッジ」を用いた治療法は、歯を失った際に周りの健康な歯を削って、それを土台にして橋渡して補う方法です。

保険のブリッジと保険外のブリッジの違い
保険のブリッジ

保険のブリッジは、色は調節可能ですが、長期間使用することで少しずつ変色が起こっていく場合があったり、表面に傷がつきやすいため、傷によってできた溝に汚れがたまり、着色しやすいという欠点があります。

多くの場合、保険でブリッジ治療をすると、前歯から犬歯までには白い素材を使い、それより奥の歯には銀の素材を使うことが多いです。
下顎の奥歯は、普通にお話ししている分には目立ちませんが、笑ったときや食事など、お口を大きく開けた際に見えてしまい気になるという方も多くいらっしゃり、審美性の高いものを希望される方は、素材の選択肢が広い保険外のブリッジをお勧め致します。

保険外のブリッジ

保険外のブリッジでは、ジルコニアやオールセラミックといった審美性の高い素材を選択することが可能です。

また、審美性が高いだけではなく、強度が高い、傷がつきにくい、歯ぐきの変色がない、金属アレルギーの心配がない、軽いなどさまざまなメリットがあり、あなたのご希望に合わせてお選び頂けます。

お問い合わせはこちら

0287-60-1717